工期が長い?バクレツ補修の現場 2022年01月17日15:46 カテゴリー │ばくれつ補修工事 ばくれつ補修の現場 階段の上に、バクレツがあり 脚立では危険なので ミニ足場を設置してもらいました 型枠を設置して埋め戻し中 柱 ベランダの軒裏 よ~く見ると ステンレス線やピンも打っています コンクリートの膨れやバクレツの箇所を はつり取ってサビを落としたり エレホンシリーズの サビ止め・防錆材・接着剤・改装仕上げ剤・その他 ばくれつ補修工事の場合 工程がいっぱいあるんです。 ほんの数日では完成しません ばくれつがあるのに ペンキを塗るだけの お仕事はできません( 一一) 今回の現場もコンクリートのガラが 約300㎏以上ありました 外壁塗装の見積もり依頼は下記まで よろしくお願いします タグ :宜野湾市ばくれつエレホンフィックス仕上げ型枠 Tweet 同じカテゴリー(ばくれつ補修工事)の記事 外壁のすき間に手が入らない補修工事(2025-03-12 18:37) 貸ビルの内部階段のバクレツと塗装(2024-11-06 17:57) バクレツ・上から落ちてくる前に(2024-10-04 17:56) 店舗のバクレツと防水の現場調査へ(2024-09-19 18:39) 金武町でのお仕事(2022-03-21 15:29) 天井を張り替えずにペンキを塗ってみる(2022-01-27 09:11) コメント(0) ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 画像一覧